2012年4月11日水曜日

ファッションアイテムのお医者さんDr.ウォッシュマンの診察日記 - Yahoo!ブログ


全国各地から、お依頼いただく『ファションアイテムのお医者さん』の中島です。

 

 

 

TVでご紹介していただいて以来、九州各地・全国から予想をはるかに超えた

 

依頼品をお寄せいただいており、お待ちいただいている皆様も多数いらっしゃいます。

 

誠意を込めて、ご期待に沿えるよう頑張ります。

 

明日の「日本vsカメルーン」大切な一戦、勝利を祈り、代表ユニフォームで仕事します。(^O^)/

 

 

 

例年より遅いですが、いよいよ梅雨入りのようですね。

 

ご依頼いただく皮革製品に多いのが!

 

   【 カ ビ 】です。(*_*;

 

もちろん、梅雨の時期は「一般のお洋服」も、カビに注意です。

 

 

皮革製品に『カビ』が生えた場合は、どうしますか?

 

もちろん、「洗濯機で洗う方」はいらしゃいませんよね(+o+)

 

先日、若い男性のお客さまで、ブーツを水で洗われて・・・

 

【ガチガチに硬くなった、ブーツ】を「どうにかなりませんか?」と来店された方がいました(T_T)

 

(お預かりしました「出来る限り、柔らかくします」とご了承いただき治療中です。)

 

水で革を洗われたり、拭いたりは、おやめくださいね。

 


ポリ樹脂は何ですか

カビ臭いもあまりなく、軽いカビの場合は「革専用クリーナ−」で

 

拭いていただく事で、綺麗に出来る場合もあります。

 

「レザー用洗剤」も市販されていますが・・・乾燥できず

 

再度カビが生えた方もいましたので、洗えても乾燥が大変です。

 

 

【カビがひどいレザー製品】は、『レザークリーニング』されることをお勧めします。

 

ですが、一般のクリーニング店では『皮革製品は専門クリーニング店』へ

 

外注されているのが、ほとんどです。

 

 

以前、当店もそんな一般のクリーニング店と同様でした。

 

あるお客様に【カビ臭いが取れていない】【革が硬くなった】などご注意を受けました。

 

どうにか『お客様に安心して提供できる、革のクリーニング』が出来ないか?

 

『革のクリーニングの技術』を学び、最新の『レザーウォッシュ』技術を学びました。

 

さらに、革の色の修正も学び、現在は『革の染色』もマスターしました。

 

 

 

先日も、遠方の方から、『カビが生えた革』のクリーニングを、宅配便でお送りいただきました。

 

『カビがはえた、牛革のジャケット』の事例を紹介します

 

 


どのように私はバーコードスキャナを構築するのですか?

全体的に『カビが生えていました』臭いもひどく、少し革も硬くなっていました。

 

 

当店は「ファションアイテムのお医者さん」です。

 

「レザー製品のクリーニング&メンテンス」は、そのお品物1点1点、症状が異なります

 

革の種類・形状によって、メンテナンス方法は変わります。

 

今回の場合は、「全体(内外)にカビが生えていました」

 

「革もスムースレザー」の為、レザーウォシュをおこないました。

 

もちろん、カビがひどい場合は、通常の洗いだけでは落とせません。

 

カビを落とすための方法をおこないました。

 

 

カビも臭いもスッキリ!革も柔らかくなりました!\(^o^)/

 

 

 

 

【注】革製品は「カビ」が生えないように、ご自宅での保管方法やご自分でのメンテンスが必要です。

 

着用後は「革のクリームなど」で、革のお手入れをおこなってください。

 

保管は、湿気に注意されてください。【湿気取り剤】をおいてください。

(ほかのお洋服もですが、詰め込みすぎには注意です)

 

天気の良い日には、風通ししてください。

 

【ご自宅でのメンテンスで『カビ』は防げます】

 

 

レザー製品の【クリーニング&メンテンス】もお任せください。


イタリアのファブリックを購入する場所

 

「皮革の衣類・靴・バッグや高級ブランドバッグ」まで

 

プロの目でしっかり診察し、それぞれの【革の種類・形状・ダメージ状態】に

 

合わせた、クリーニング&メンテンスいたします。

 

 

基本的にお送りいただくお仕事は【知識や経験に基づいた技術】が必要ですので

 

私一人で、ほとんど対応しています。ほとんど1点1点の手仕事となります。

 

おひとつおひとつの依頼品は、「お客様の愛情や思いが、こもった逸品」ばかりです。

 

私も「技と愛情」を込めて、綺麗にしてお渡したいと精魂込めてやらせていただいています。

 

お品物の状況によって、お時間をいただく物もありますのでご了承いただくと幸いです。

 

 

 

 

【思い出のお品物・大切なお洋服を末永く、愛用していただきたい】


長崎の南、人口5万人の島原市のクリーニング店【アスナロ島原】に
全国各地から、「お洋服・革・毛皮・靴・バッグ・ブランド品など」が
集まる、ファッションアイテムのお医者さんです。

*メールでのお問い合わせの際には「お名前・地域」だけはお教えください。
ご依頼品の写真も添付頂けると、お答えしやすいです。宜しくお願い致します。

 



★当店へのお問い合わせは、こちらにお願いします。
メール 
asunaro653/strong>

 

★新聞やTVでご紹介いただいた「家庭洗濯応援ブログ」です。

*NHK長崎のTVで、ご紹介した「家庭で出来るしみ抜き」や「お洗濯のお悩み」のご相談を

受け付けているブログです。プロの知識を家庭のお洗濯にお役立て頂ければ幸いです。

 

洗濯・染み抜き・クリーニングの大辞典/ご家庭での洗濯・染み抜きや洗剤・衣類のケア方法、

クリーニングについての洗濯総合サイト

 

アスナロ島原が、全国36店の「達人クリーニング店」として



These are our most popular posts:

ファー毛皮、黄ばみ変色クリーニング

2006年12月2日 ... 毛皮の場合黄ばみや変色したものを、繊維のように漂白や脱色が難しい為、染色して色 を補正して黄ばみを目立たなくさせる手法を取っています。 均一でない柄のある毛皮の 場合の方がこの方法は違和感なく仕上がります。 範囲や日焼けの ... read more

毛皮・皮革製品についてお願いです - おおはしや クリーニング / サービス ...

毛皮・皮革製品は、布製品のように思い切った洗浄や薬品によるシミ抜き・高温での プレスなどができません。 皮質が一定では ... お預かり時にわからなかった、生体時の 傷あと(ケガ・虫さされ・皮膚病など)や 日焼け・カビ・シミなどが目立ってくる場合が あります。 ... 自然のものですので、現在の技術でどのようにしても解決しないことが あります。 read more

皮革・毛皮・バッグ・着物・靴のクリーニングや染み抜きは宮地染工【よく ...

革製品はクリーニングできますか? 毛皮は? 革製品や毛皮、着物などの高級商品の 中には、クリーニング不可と表示されているものがあります。従来のクリーニング店では 扱えなかったこれらの商品にも適切なクリーニング処理を行えるよう、弊社は研究を 積み重ね、今や当社独自の技術力と経験であらゆるお客様の ... 日焼けして色が変わっ てしまったのですが、元に戻せますか? ... どういった素材の革でもクリーニングできます か? read more

染み抜き,修復師 - livedoor Blog(ブログ)

2012年2月27日 ... でも、どのメーカーでもどのブランドでもトラブルが起きやすい製品はあります。 ... 日焼け1 毛皮ジャケットの日焼け紫外線による変色です。 毛皮の種類によって染料や 染色方法を変えれるようになったのが今年の1つの技術アップです。 昨年は ... read more

0 件のコメント:

コメントを投稿